今まで高額な治療とかたくさん受けてきたけど、一番すごい。身体が全く違う
【テニス肘・ゴルフ肘】の痛みを改善するなら掛川の整体サロンSauleへ
今回はテニス肘・ゴルフ肘を改善するストレッチ上腕三頭筋のハイドロリリースを紹介します。
長機関スポーツで同じ動作を繰り返す事によって関節や筋肉腱などにストレスを与えてしまって慢性的な痛みを引き起こしてしまうスポーツ障害とくに有名なものだとテニス肘・ゴルフ肘があります。テニス肘が肘の外側に痛みが出るのに対してゴルフ肘は肘の内側に痛みが出るのが特徴です。このテニス肘・ゴルフ肘を予防・改善できれば日常生活を効率よくそしてスポーツのパフォーマンスアップも期待できます。そこで今回は上腕三頭筋尾収縮性能を高めてテニス肘・ゴルフ肘の痛みを改善していきましょう。
そしてテニス肘・ゴルフ肘は肘の痛みだけではなくて放置しておくと肩甲骨の動きまで悪くしてしまうので首こり・肩こりそしてストレートネックまたその結果として腰椎がストレート化して坐骨神経痛や椎間板ヘルニア最終的には全身の呼吸機能も悪くなって色んな全身症状が出やすくなります。
間違ったストレッチ
皆さん肘が痛いからといって肘を伸ばすストレッチをしていないでしょうか?これ全く効果がないし本当に危険です!なぜなら肘の関節をより痛めてしまうからです。病院や整体に行っても未だに不利益なストレッチをされたり指導されたりすることが多いと思いますので自分の身は自分で守りましょう。このテニス肘・ゴルフ肘は上腕三頭筋の内側頭と外側頭が使いすぎや同じ姿勢の保持によって筋肉が凝り固まった事によって収縮できなくなり手を動かしたときに関節を痛めてしまうことが主な原因です。このような筋肉に対して他動的に外からただ筋肉を伸ばすストレッチをしたら皆さんどうなると思いますか?そうすると筋肉の幕だけ伸びてしまって筋肉の繊維自体が収縮できないもっとも質の悪い筋肉を作り上げてしまうのです。筋肉は縮んでなんぼです。伸ばさずストレッチしていきましょう。
今回はそれに対してこのセルフ整体では上腕三頭筋のハイドロリリースを行い上腕三頭筋の内側頭と外側頭の収縮性を高めてテニス肘・ゴルフ肘の痛みを解消していきます。
テニス肘・ゴルフ肘について
ここで上腕三頭筋の解剖についてチェックしていきましょう。上腕三頭筋と言う事もあり3つの頭つまり3本で構成されています。その中でも1つ目上腕三頭筋長頭というのは肘の骨から始まって肩甲骨に付いています。これは肘関節・肩関節2つの関節を動かしてくれる筋肉です。それに対して上腕三頭筋の外側頭・内側頭というのはこの肘の骨から上腕骨に付いて肘関節だけを働かせる筋肉です。この3つの筋肉が上腕三頭筋と言います。ここで特に肘関節の痛みつまりテニス肘・ゴルフ肘にかかわる筋肉というのはこの上腕三頭筋の内側つまり内側頭と上腕三頭筋の外側頭です。というのもなぜかと言うとそもそも上腕三頭筋の内側頭・外側頭というのは肘関節の動きの支点を作るために肘関節をしっかり固定するために働いている筋肉です。ですのでこれらの筋肉が働かないと肘の関節をしっかり固定することができなくて大きな色んなパフォーマンスがテニスしたりゴルフしたり手を使ったりというパフォーマンスが発揮できません。ですのでこれから紹介する筋肉を収縮させる伸ばさないストレッチをしっかり心がけてこの内側頭のゴルフ肘そして外側頭のテニス肘の痛みをしっかり改善・予防も含めてケアしていきましょう。
テニス肘・ゴルフ肘解決のしくみ
テニス肘・ゴルフ肘解決のしくみは3つあります。
①上腕三頭筋の内側頭・外側頭の筋肉の繊維が凝り固まっている
②それにより筋肉が収縮できずに関節が固定できず痛む
③上腕三頭筋の長頭を働かせずに内側頭・外側頭のみを働かせる
結果テニス肘・ゴルフ肘の痛みが改善されるというわけです。
上腕三頭筋ハイドロリリース~肘の外側頭が痛い場合~
①肘を後ろに引いて肩関節を進展位で固定します
②肘をしっかり伸ばして掌を下に向ける
③5秒かけて肘を5回ゆっくり曲げていく
これによって筋肉の繊維がパラパラにほぐれました。このほぐれた後に加えて筋肉が収縮しやすいように刺激していきます。
①肘を後ろに引いて肩関節を進展位で固定します
②肘をしっかり伸ばして掌を下に向ける
③肘を10回伸ばす
だいたい30秒ぐらいで終わります。これによってテニス肘つまり肘の外側の筋肉、上腕三頭筋の外側頭のみを刺激することができました。結果繊維がパラパラになっただけじゃなく収縮、働きやすさも加わって関節をしっかり固定してくれて手やひじの運動がスムーズになってくれます。
上腕三頭筋ハイドロリリース~肘の内側頭が痛い場合~
①肘を後ろに引いて肩関節を進展位で固定します
②肘をしっかり伸ばして掌を上に向ける
③5秒かけて肘を5回ゆっくり曲げていく
これで上腕三頭筋の内側頭の筋肉の繊維がパラパラになりました。あとは収縮性能をたっぷり上げましょう。
①肘を後ろに引いて肩関節を進展位で固定します
②肘をしっかり伸ばして掌を上に向ける
③肘を10回伸ばす
これによって繊維がパラパラになっただけではなく収縮性能もあがって肘の内側の痛みゴルフする時、野球する時また雑巾を絞ったり手の活動的な生活・仕事が多い方なんかもぜひこのアプローチを実践してください。
ストレッチノポイント
このストレッチのポイントはたった1つです。内側頭・外側頭どちらにアプローチしている時も肘を後ろに引き肩関節を伸展位で固定して操作するということです。そうすると上腕三頭筋の長頭が上腕三頭筋の内側頭・外側頭の収縮を邪魔する事なくこのストレッチの効果を最大限発揮できるからなんです。逆に言うと肘を伸展させずにストレッチすると全く効果がなくなってしまうので皆さん気をつけてください。
内側頭・外側頭合わせてもたった1分毎日続ける事が健康への秘訣です。
初回限定メニュー
通常メニュー
お客様の声
悩んでいた背中のハリがなくなった。すごい。
素晴らしいサポートのお陰で左肩がすごく楽になりました。
関連記事
-
2023.05.21【テニス肘・ゴルフ肘】毎日1...【テニス肘・ゴルフ肘】毎日1分!曲げるだけで肘に痛みを改善 スポーツ時の痛みには掛川の整体サロンSaule…
-
2023.03.04ガチガチの太ももの外貼りを...スポーツ整体 スポーツ時の痛みには掛川の整体サロンSaule ガチガチの太ももの外貼りを改善するなら掛川の…
-
2022.10.01内股&X脚を簡単に治す矯正方...内股&X脚を簡単に治す矯正方法 マンツーマンのサポートで元気で健康な身体へ 内股&X脚にフォーカスした…
-
2022.09.10【ふくらはぎ痩せ】ガチガチ...【ふくらはぎ痩せ】ガチガチのふくらはぎを緩めきる「ふくらはぎリリース」 どこに行っても 良くならない…
-
2022.02.15リンパマッサージで圧迫され...自分でできるリンパマッサージで圧迫され伸ばされている神経を調整して膝痛を改善 はじめに 今回は一人で…
-
2022.02.11足を細くしたい人、足の疲労...寝る前にできる足痩せ5分間ストレッチ はじめに 今回は寝る前の足痩せ簡単ストレッチを紹介します。 足を…
-
2022.02.10【腰痛改善セルフケア】寝な...寝ながら腰痛改善できる3つのストレッチ方法 はじめに 今回は寝ながらできる腰痛解消セルフケアを紹介しま…
-
2022.02.095分でがに股を簡単に治す矯正...5分でがに股を簡単に治す矯正方法 はじめに 今回はがに股を治すセルフケアを紹介します。 がに股というの…
-
2022.02.07内もも付け根痩せ!太もも痩...内もも付け根痩せ!太もも痩せる!脚やせストレッチ はじめに 今回は太ももが細くなる脚痩せのセルフケア…
-
2022.02.07内股&X脚を簡単に治す矯正方...内股&X脚を簡単に治す矯正方法 はじめに 今回は内股を治すセルフケアを紹介します。 内股はというのは股…
-
2022.01.30深呼吸しても痩ない、リラッ...深呼吸しても効果がないのはあの筋肉が硬いから! はじめに 今メディアで深呼吸すれば痩せる、深呼吸すれ…
-
2022.01.30浅い呼吸が改善する!肋間筋...浅い呼吸が改善する!肋間筋リリースの方法 ビフォー確認 ①肩の動きチェック 肋間筋が緩んで肋骨が…
-
2021.12.06スポーツをがんばる学生のお...スポーツの最中に生じた肩や腰の違和感・痛みについて、安心してご相談いただけます。これまで学生のお客様を中心にスポーツ整体の施術を多数手掛けてきた実績があり、体に負担を掛けることなく症状を改善へ導くお手伝いができます。
このようなお悩みもある方はご相談ください
コラム
他整体院からの推薦
久遠・肩甲骨開放術式を開発・指導
浅田式整体 浅田 充宏
岡村先生は、きっとあなたを救ってくれます。
10年前「人のためになる仕事がしたい!」と、整体師をこころざした1人の若者は、その整体術を学ぶ過程で無理が祟り、立てなくなるほどの腰痛としびれに悩まされました。診断は腰椎椎間板ヘルニア。手術を受けますが、完全に痛みはとれません。整体師の夢をなかばあきらめていた時、彼は私のことを知ったようです。私どもの療院は会員制であり、会員様の直接紹介がなければお断りをしております。そんなところへの飛び込みです。丁重にお断りさせていただきました。
「治療ではありません。先生の技術を教えていただきたいのです」ー彼の情熱と根気に、私の心は動きました。
「症状の改善だけが整体ではない」
「症状だけでなく人をみるのだ」
「患者さんが久遠の名の如く、ずっと健康で幸せでいられることを目指すのだ」厳しい教えにも、彼は目を輝かせていました。そんな彼がいよいよ「久遠」のすごさを、皆様方に提供することになりました。頭蓋内や腹部の静脈血の流れを整えて、生き生きと動ける体に導く「久遠」
ぜひ、岡村晴規先生のもと「本物の手技」をご体験ください。
代表紹介
掛川整体院サウレ
浅田式整体久遠認定証 / AJCAカイロプラクター /
AJCA審査確認済オフィス /
アトピー・アレルギー克服整体完全マスタープロジェクトON-LINE
「永久に、永遠に」という意味を持つ「久遠」奈良で、初回8ヶ月待ち、しかも会員制で会員の直接紹介でないと施術を受けられないという伝説の施術家浅田先生が開発された整体術です。
浅田先生の存在を知った私は、いてもたってもいられず先生のもとへ。
静岡県いや東海の皆様を、痛みや不調から解放することーそれが浅田先生から託された私の使命でもあります。
浅田先生のもと厳しく技術と心を磨いた「本物の手技」をぜひ一度お試しください!
合言葉は「やわらかく、あたたかく動ける体」
快適なスポーツライフのために掛川のスポーツ整体サロン
活動や授業、日常生活などでスポーツ中に急に生じた体の痛みでお困りな方、当院は、痛みの原因を明確にした上で、お一人お一人にあわせて施術を行っております。特に一度、痛めてしまうと、再び痛めやすくなってしまいますので、そのような癖がついてしまわないためにも、早めに当院へご相談ください。
日々のスポーツの身体のメンテナンスとして
当院は、アスリートから部活動の学生まで対応するスポーツ整体の施術を行っております。アスリートや全国大会で活躍するレベルになると使う筋肉は、日常生活で使う筋肉とは全く異なります。練習中や競技中に生じた体の痛みや違和感を改善し、パフォーマンスを発揮できるような身体のメンテナンスを行う必要があります。
骨格の矯正についても、豊富なノウハウに基づく豊富な実績があります。日頃の生活の中では意識する機会が少なくても、長時間のデスクワークなど、体に負担が掛かる姿勢を長時間続けることで、骨格に歪みが生じるケースがあります。また、出産を経験した女性を対象に、骨盤の歪みなどを調整する施術をご案内しております。上手く言葉にできないが、何となく体の調子が優れないという場合、不調の原因は骨格の歪みにあるケースも珍しくありません。整体のプロとして、拠点を置く掛川で、老若男女問わず多数の方からお悩みやご要望をお伺いしてきた経験を活かして、一人ひとりの体の状態に合わせた施術をご案内いたします。ボキボキと骨格を鳴らすような、体に負担を掛ける施術を行うのではなく、整体が初めての方にも安心のソフトタッチを心掛け、ご納得のお声をいただいております。施術やカウンセリングは、人目が気にならない個室で実施します。